Art Focus @ Tokyo &ようこそ中央区立図書館へ &今週末、中央区内で開催される主なイベント
Art Focus @ Tokyo アートライターのヒロさんにご紹介いただきました!今回は。。。 Bunkamura ザ・ミュージアムで開催中の「俺たちの国芳 わたしの国貞」 (1)ボストン美術館から里帰り 国芳と国貞は、明治期に浮世絵画壇を風靡した始祖・歌川豊春の兄弟弟子です。 武者絵などいさましい作風の国芳、美人画や役者絵の国貞。 対照的な作風のふたりを対決させた展覧会です。...
View Article銀座 熊本館@銀座5丁目 &観光協会特派員の「大好き中央区」
銀座 熊本館@銀座5丁目 今日は銀座5丁目にある「銀座熊本館」、熊本県東京事務所次長の成尾雅貴さんにお話を伺いました。 銀座熊本館は熊本名産の新鮮な野菜や海の幸、山の幸、様々な名産加工品など約1000点の品揃えでいつも大勢のお客様で賑わっています。観光名所案内も兼ねている魅力満載のアンテナショップなのです。...
View Articleカフェ ド ロペ@銀座・ソニービル &アルバトロスのライフイズムービー
カフェ ド ロペ@銀座・ソニービル 銀座5丁目、ソニービル地下3階「カフェ ド ロペ」を運営なさっている大矢貴博さんにお話を伺いました。 1970年代、表参道でにあった伝説のカフェ「カフェ・ド・ロペ」が3月26日、銀座・ソニービル地下3階、コンセプトストア「ザ・パーキング銀座」内に、トースト&デザート・カフェとして復活です。...
View Article新しく命名された「本銀通り」。読めますか?・東急プラザ銀座7階「Stylish Japan」
4月20日(水)京橋・東京スクエアガーデンは気持ちよく晴れています! 今日のハロラジには、日本橋本町4丁目西町会副会長・熊野屋顧問の仲裕さんが来てくださいました! みなさん、イマ過ごしている街の元々の名前をご存じですか? 中央区でも名前が変わっている場所が結構ありますよね。 今日は、日本橋「本銀(ほんしろがね)通り」の命名について 仲さんにその経緯や街の歴史についてお伺いしました!...
View ArticleレッツEnjoy講座 &「乙女魂」@日本橋高島屋 & JUMI ☆ さと Go !!
レッツEnjoy講座 「トレーニング室&新専属トレーナーのご紹介」 今日は築地社会教育会館内のトレーニング室のご紹介と4月から待望の専属トレーナーの方が決定!!しましたのでご紹介します。 スタジオ専属トレーナーになられたのは、セバスチャン伊藤さん。 そして築地社会教育会館の尾澤さんのお二人にお話を伺いました。...
View Article日本舞踊 猿若流@日本橋浜町 &協働ステーションNAVI
日本舞踊 猿若流@日本橋浜町 流派創設が392年前という「猿若流」当代9代目 家元でいらっしゃる猿若清三郎さんにお話を伺いました。 猿若流は日本橋浜町にお稽古場があって、多くのお弟子さんがお稽古に通っていらっしゃいます。 現在、4歳の女の子から80歳を越えた人生の大先輩、中央区在住の方、在勤でお仕事終わりに寄られる方まで。 向島の芸者衆もお弟子さんとしてお稽古なさっているそうです。...
View Article「新富座こども歌舞伎」5月5日 こどもの日 例大祭公演! &観光協会特派員の「大好き中央区」
「新富座こども歌舞伎」5月5日 こどもの日 例大祭公演! スタジオに新富座こども歌舞伎の会・代表の諸河文子さんにお越しいただきました。 今年10周年を迎えた「新富座こども歌舞伎」。 今年も5月5日・こどもの日、奉納歌舞伎が行われます! 開催日時:5月5日(火・祝) 午後1時 30分開演 開催場所:明石小学校 体育館 入場無料...
View Article舟あそび みづは&教えてオハナ
舟あそび みづは ゴールデンウィークは舟あそび!水辺でゆったり新緑を楽しみませんか? 舟あそび みづは代表の佐藤さんにお話を伺いました。 お久しぶりのご登場!昨年末のクリスマスキャロリング以来です。 桜の季節の舟あそびは、勝鬨橋を早朝出発する川めぐりで最高のお花見だったとのこと。...
View Article「ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2016」と「3分おやつ大作戦」レシピ
今日のハローラジオシティには、 5月3日・4日・5日の3日間、大手町・丸の内・有楽町エリアで開催される音楽祭 「ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2016」より、 主催の東京国際フォーラム取締役で、音楽祭総責任者の上垣さんをお招きしました。 今年で12回目を迎える「ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2016」 フランス発の音楽祭で、ほとんどの公演が「45分」という短時間・低料金で楽しめる、...
View Article環境情報センターからのお知らせ &使える京橋 & JUMI ☆ さと GO !!
環境情報センターからのお知らせ このゴールデンウィークは小学校の時の同窓会がある!とおっしゃるいつもにこやかな松田さん。久しぶりに懐かしい顔に会えるお休みもいいもんですよね! 4月の環境情報センターで開催したイベント ① 浜離宮 自然散歩ではいつも「雨女」と呼ばれている松田さんが参加したにも関わらず、サイコーに良いお天気で楽しい時間を皆さん過ごされたそうです ②...
View Article注目イベント@銀座7丁目ヤマハ銀座 &観光協会特派員の「大好き中央区」&毎年恒例!! 築地場外「半値市」
注目イベント@銀座7丁目ヤマハ銀座 5月20日(金)開催の注目イベントが2つ!! ヤマハ銀座からお馴染み、目黒さんと山田さんにご紹介いただきました。 5月20日(金)開催イベント ① アコギ弾き語り体験 特別講座 19:00-20:30 憬れはあるけどアコースティックギターに触ったことがない! 弾いてみたいけどアコースティックギターを持っていない!...
View Articleプランタン銀座「Merci Maman 母の日ギフトフェア 2016」&Art Focus @ Tokyo&ローズガーデン2016
プランタン銀座「Merci Maman 母の日ギフトフェア 2016」 開催期間:5月8日(日)まで プランタン銀座 広報ご担当の天下谷さんにご紹介いただきました。 明後日、5月8日(日)は母の日! プランタン銀座が2003年からメールマガジン女性会員を対象に行っている「母の日に関する意識調査」。今年のアンケート結果は。。。? 娘から母に贈りたいもの。 第1位はやっぱり!「花」...
View Article「よーいドンで恋したい 運動会コン 2016」 &観光協会特派員の「大好き中央区」
「よーいドンで恋したい 運動会コン 2016」 @中央区立総合スポーツセンター 婚活サービスを展開している株式会社IBJ 広報ご担当の嶋岡紀美江さんにお話を伺いました。 嶋岡さんはこの5月から中央区月島の住人になられたとのこと。婚活サービスでめぐり逢った素敵な方とゴールインなさってですからねー。 是非、月島ライフを楽しんでいただきたいです!...
View Articleアルバトロスのライフ・イズ・ムービー &教えてオハナ
アルバトロスのライフ・イズ・ムービー 中央区の映画配給会社アルバトロスの渡邉範子さんが今日ご紹介くださった作品は 映画「ゴースト ハンターズ オバケのヒューゴと氷の魔神」(ドイツ映画) (5月3日 DVDがSell/ Rental 共にリリース済) 「ドイツのJ・K・ローリング*」と称されるコルネーリア・フンケ原作のファミリー向け、ファンタジー・アドベンチャー。史上最大のオバケ退治開始!です。...
View Article第68回東京みなと祭&銀座街バル!
先週は、GWでハロラジもお休みしておりました。1週空いて水曜日。 今日の番組は、東京港開港75周年「第68回東京みなと祭」について 東京都港湾振興協会の瀧澤さんからお話を聞きました! 昭和16年5月20日は、東京港の国際貿易港開港記念日。ご存知でしたか? その前後に毎年行われているのが、「東京みなと祭」です。 東京港というのは、晴海埠頭をはじめ、日の出やお台場、大井までを指しますと瀧澤さん。...
View Article銀座バレットサービス By パーク24 &使える京橋 &ワタシ再発見WEEK@三越日本橋本店
銀座バレットサービス By パーク24 「銀座で安心して車を停められるサービス、始まってます!」 スタジオにパーク24株式会社 企画管理本部 林雄大さんをお迎えして 「銀座 バレットサービス」って何ですか?という疑問にお答えいただきました。...
View Articleドキュメンタリー映画「不思議なクニの憲法 ~声をあげる 私たち~」 &協働ステーションNAVI
ドキュメンタリー映画「不思議なクニの憲法 ~声をあげる 私たち~」 スタジオに映画監督の松井久子さんをお招きして、このドキュメンタリー映画についてお話を伺いました。 今回が5作目の作品とおっしゃる松井さん。なんと!50歳から映画監督を始められたとのこと。まさにいつまでも輝いている女性の鏡のような方です! 憲法には「私はどう生きるべきか」が書いてある。...
View Article観光協会特派員の大好き中央区
観光協会特派員の大好き中央区 今回スタジオにお越しくださったのはブログネーム「四方の風」さんです。 今年は観光協会特派員2年目ということで年頭から張り切って行こう!と取材をあちこちんさっていらっしゃるそうです。 今日ご紹介くださったブログは4月に行われた「春の名橋 日本橋まつり」。...
View Articleアルバトロスのライフ・イズ・ムービー &銀座熊本館 &カランダッシュ 銀座ブティック
アルバトロスのライフ・イズ・ムービー 中央区銀座5丁目にある映画配給会社アルバトロスの渡邉範子さんがご登場。 5月3日にDVDがセル・レンタル同時リリースされた2作品についてご紹介いただきました。 <1本目> ロスト・パトロール(ポルトガル・イタリア・ブラジル作品)...
View Articleホテル龍名館東京の長い歴史と「梅酒BAR」
こんにちは。 5月18日の京橋地域は気持ち良い晴れ。 外でのーんびりしたいなぁと思う今日このごろです。 今日は東京駅前にあるホテル龍名館東京の日本料理「花ごよみ」で開催中の 「梅酒BAR」について、店舗マネージャーの岸さんにお話を伺いました。 1899年に御茶ノ水で創業したホテル龍名館は、その10年後に東京店をオープン。 東京駅八重洲口ちょうど呉服橋の交差点のあたりにあるこのホテルに、...
View Article